
- '21.10.15
- 本部役員候補者選挙について(第1回告示)
- '21.10.07
- 【建築技術教育普及センター】建築士試験における外国大学を学歴とする方の受験資格の事前相談について
- '21.10.06
- JIA新人賞2021 2次審査のご案内(1次審査通過者によるプレゼンテーションと質疑)
- '21.10.04
- JIA所得補償保険のご紹介
- '21.10.01
- 【国交省】緊急事態宣言解除を受けた建築確認検査業務等に関する事務連絡
- '21.09.30
- 香山壽夫ドローイング展開催のお知らせ
- '21.09.21
- JIAマガジンのPDFデータ公開について
- '21.09.21
- 【A-forum】Archi-Neering Design AWARD 2021 (第2回AND賞)のお知らせ
- '21.09.13
- 動画の視聴によるCPD単位取得について
- '21.09.09
- 第14回JIA東北建築大賞2021 募集開始
- '21.09.02
- 【国交省】デジタル社会の形成に向けた設計図書の押印、重要事項説明書等の取り扱いにについて
- '21.09.01
- JIAケンバイ「Q&A」を新たに掲載しました
- '21.09.01
- JIA建築家賠償責任保険(ケンバイ)中途加入のご案内
- '21.08.27
- 【国交省他】2050年カーボンニュートラルの実現に向けた住宅・建築物の対策をとりまとめ
- '21.08.18
- JIA 2050カーボンニュートラル連続セミナー第6回
- '21.08.11
- JIA 2050カーボンニュートラル連続セミナー第5回
- '21.08.03
- 【(公社)2025日本国際博覧会協会】「迎賓館」、「大催事場」、「小催事場」基本設計業務 提案募集
- '21.08.02
- JIA 2050カーボンニュートラル連続セミナー第4回
- '21.07.20
- 【8月10日まで締切延長:2021年度「JIA25年建築選」及び第21回「JIA25年賞」】
- '21.07.19
- 日本建築家協会優秀建築選2021 作品募集が始まりました (締切:9月3日・金・17:00迄) 《 登録は全てWebから 》
- '21.07.16
- YouTubeに関東甲信越支部「北欧 アルヴァ・アールトを巡る旅 Ⅱ」、「バルセロナに暮らして」を掲載しました
- '21.07.16
- 第22回JIA環境建築賞 登録用紙を公開しました
- '21.07.15
- 「JIA新人賞2021」募集案内(応募締切:8月27日・金・必着)
- '21.07.13
- JIA 2050カーボンニュートラル連続セミナー第3回
- '21.07.09
- 大雨に伴う1級建築士試験7/11(日)の実施について
- '21.07.08
- 【国交省】「公共建築工事の発注者の役割 解説書」第三版
- '21.07.06
- 【職業能力開発総合大学校】教員の公募について
- '21.07.05
- JIA 2050カーボンニュートラル連続セミナー第2回
- '21.07.02
- 【日本CLT協会】CLTパネルの再利用パートナーの公募
- '21.07.01
- 【国交省】三会要望書提出 改正マンション建替円滑化法に関する調査者の資格について
- '21.07.01
- 【厚労省】コロナ感染の検査「職場における積極的な検査等の実施手順」
- '21.06.28
- 【国交省】自動ドアの安全対策について
- '21.06.28
- JIA 2050カーボンニュートラル連続セミナー第1回
- '21.06.24
- 【東北支部】「東日本大震災 復興を見る」開催延期のお知らせ
- '21.06.22
- NPO 法人 建築家教育推進機構について
- '21.06.21
- JIA全国学生卒業設計コンクール出場の方はこちらから作品集フォーマットのダウンロードを行ってください
- '21.06.12
- buildingSMART Japan主催「設備BIMセミナー」
- '21.06.09
- 【近畿支部】建築家と建築から街を活気づけるマガジン「table」を創刊しました
- '21.06.07
- 【国交省】「部分断熱等改修実証プロジェクト」の提案募集を開始
- '21.06.01
- 【国交省】グリーン住宅ポイント制度のオンラインによるポイント発行申請の受付開始
![]() |
1 2 3 4 5 6 7 | ![]() |