JIA Architects

JIA会員向け機関誌

2023年03月号

JIA MAGAZINE Vol.408 2023年03月号

JIA Video
JIAスクール
〜家族が安心して住める家へ〜 JIAの建築家が相談にのります 建築相談室

JIAの領布資料

建築設計・監理業務委託契約書類
現場報告書/
共通仕様書・工事請負契約約款 など

CDP継続職能研修

・CPD単位の確認・自主研修申請
・CPDプロバイダーの方
・新規参加者登録
・認定プログラム一覧/操作マニュアル

JIAロゴマーク
NPO法人 建築家教育推進機構 一級建築士定期講習会
東京建築設計 企業年金基金のご案内

JIAグループ保険制度

ケンバイ建築家賠償責任保険

ケンバイQ&A

所得補償保険 障害総合保険

書籍紹介

日本建築家協会の会員の自著をご紹介いたします。

ロームシアター 京都 開館5周年記念誌

前川國男の設計による京都会館(1960年)から50年以上を経て、香山壽夫による保存改修設計によりリニューアルしたロームシアター京都(2016年)の開館5周年記念誌。
1965年に発刊された「京都会館五年のあゆみ」に呼応するもので、リニューアルオープンまでの経緯、施設・設備・サービスについて、利用状況と運営体制、演劇・舞踊・音楽をはじめとした舞台芸術と設計者の寄稿や対談を収録。
戦後モダニズム建築の傑作である京都会館誕生の経緯にはじまり、建物の老朽化の問題、社会問題として取り上げられた保存改修における議論、リニューアル建築の内容、リニューアル開館運用後5年までの公演記録がまとめられている。
建築にたずさわる者からみて、公共モダニズム建築の記録資料であるだけではなく、その保存改修において文化芸術と生活文化の器となる建築の姿とは何かを問いかけている。
京都市と地域市民、文化芸術に関わる人々が集まり形となった。

ほんものづくり

【内容】
近年図書館を数多く手がけている佐藤総合計画の設計者が、図書館建築にかける思いをそれぞれに披瀝しました。「ほん」を入れる容器としての「もの」である図書館を作る建築家たちによる、「ほん」作りへの挑戦、つまり「ほんづくり」+「ものづくり」=「ほんものがたり」の記録です。


【書誌情報】
著者:鳴海雅人、渡辺猛、牛込具之、吉田朋史、大橋秀允、高瀬真人
発行:建築ジャーナル
仕様:変形版188×188mm ,260ページ、ハードカバー
初版発行:2014年11月30日

「ポシェ」から「余白」へ 都市居住とアーバニズムの諸相を追って

「ポシェ」から「余白」へ 都市居住とアーバニズムの諸相を追って

定価2,940円(本体2,800円+税)

著 者:小沢明
発行所:鹿島出版会

都市の住まいの二都物語

都市の住まいの二都物語

定価:2,100円(本体2000円+税)

著 者:小沢明
発行所:王国社

建築家のための耐震設計教本 新訂版

建築家のための耐震設計教本 新訂版

3,400円

編者:日本建築家協会・耐震総合安全機構
出版:彰国社

団地をリファインしよう。

団地をリファインしよう。

1200円 (税別)

著者:青木 茂
出版社:リファイン建築研究会(2009年)

再生建築●リファインで甦る建築の生命

再生建築●リファインで甦る建築の生命

2500円 税別

著者:青木 茂
出版社:(株)ユーディ・シー(2009年)

バルセロナ・パヴィリオンの空間構成の方法

バルセロナ・パヴィリオンの空間構成の方法

1890円 税込

著者:高砂 正弘
体裁等:大型本, 110ページ
発行:(株)パレード(2009年)
発売:(株)星雲社

天工人流 -仕事を生み出す設計事務所のつくりかた

天工人流 -仕事を生み出す設計事務所のつくりかた

定価:1600円(税別)

著者:山下 保博
発行:彰国社(2009年)

サイドウェイ 建築への旅

サイドウェイ 建築への旅

1800円 (税別)

著者:廣部 剛司
出版社:TOTO出版(2006年)

構造デザイン講義

構造デザイン講義

1995円 税込

著者:内藤 廣
体裁等:単行本,235ページ
発行:王国社 (2008年)

保田與重郎のくらし<京都・身余堂の四季>

保田與重郎のくらし<京都・身余堂の四季>

4,200円又は 9,450円 税込

著者:谷崎昭男、中谷孝雄・山中恵子他
写真:水野克比古 ・水野秀比古
発行:新学社(2007年)

建築から学ぶこと

建築から学ぶこと

2500円+税

著者:佐野吉彦
発行:水声社(2007年)

住まいづくりの仕事 建築家3人のtrinity

住まいづくりの仕事 建築家3人のtrinity

1680円税込

片倉隆幸/君島弘章/林隆/ 共著
発行:出版 オフィスエム(2007年)

ネクストアーキテクト 8人はこうして建築家になった

ネクストアーキテクト 8人はこうして建築家になった

1,600円+税

編纂者:遠藤秀平
発行:学芸出版社(2007年)

京町家の遺伝子

京町家の遺伝子

2,000円+税

著者:山本良介
発行:学芸出版社(2006年)

 光の景観まちづくり

光の景観まちづくり

2,500円+税

著者:面出薫+光のまちづくり企画推進委員会編著
発行:学芸出版社(2006年)

マンション建替え奮闘記

マンション建替え奮闘記

1,600円+税

著者:村上佳史
発行:岩波書店(2006年)

建築家カタログ2006-2007−関西で住まいをつくる86人の建築家

建築家カタログ2006-2007−関西で住まいをつくる86人の建築家

1,800円+税

著者:(社)日本建築家協会近畿支部
     住宅部会カタログ編集委員会
発行:(株)学芸出版社(2006年)

家族をつくった家

家族をつくった家

1,600円+税

著者:芦原太郎
発行:インデックス・
コミュニケーションズ
(2005年)

  1 2 次のページへ

公益社団法人日本建築家協会 The Japan Institute of Architects (JIA)
〒150-0001  東京都渋谷区神宮前2-3-18JIA館 Tel:03-3408-7125  Fax:03-3408-7129  地図はこちら