JIA Architects

JIA会員向け機関誌

2023年03月号

JIA MAGAZINE Vol.408 2023年03月号

JIA Video
JIAスクール
〜家族が安心して住める家へ〜 JIAの建築家が相談にのります 建築相談室

JIAの領布資料

建築設計・監理業務委託契約書類
現場報告書/
共通仕様書・工事請負契約約款 など

CDP継続職能研修

・CPD単位の確認・自主研修申請
・CPDプロバイダーの方
・新規参加者登録
・認定プログラム一覧/操作マニュアル

JIAロゴマーク
NPO法人 建築家教育推進機構 一級建築士定期講習会
東京建築設計 企業年金基金のご案内

JIAグループ保険制度

ケンバイ建築家賠償責任保険

ケンバイQ&A

所得補償保険 障害総合保険

JIA・建築関連ニュース

2020.01.05 UP

作成プロセス参考資料

作成プロセス参考資料

 

皆さまの提言作成の参考として、掲載の承諾を得られたものを何点か共有いたします。

注意事項:作成プロセス参考資料であり、正式な提言とは異なる可能性があります。

 

【第1回公開分】

新井優/木質バイオマス 熱利用を考える

金山眞人/CN:歴史的建造物を使い続けるための

亀井尚志/まちづくり会議とカーボンニュートラル

金城優/沖縄におけるカーボンニュートラルと気候風土適応住宅①

金城優/沖縄におけるカーボンニュートラルと気候風土適応住宅②

金城優/沖縄におけるカーボンニュートラルと気候風土適応住宅③

髙屋利行/新築より改修、CO₂削減量で議論すべき

寺尾信子/新時代のモノサシ「LCCO₂排出量」で進める改修重視のまちづくり

袴田喜夫/建築を壊さない・大事に使い続ける

古川保/22世紀の家づくりの建築材料

山本光良/日本の特性に合わせたカーボンニュートラルとSDGsの選択

六鹿正治/建築家はカーボン・ニュートラルを全体像で捉えよ

【第2回公開分】

岩橋祐之/住手の労力が地球を救う?

坂田泉/アフリカで「都市型発電農園」を目指す

山下博満/CNと建築家(1) CNの空間的な範囲(1/24差換え済)

山下博満/CNと建築家(4) 建築設計と監理に対する需要(1/24差換え済)

山下博満/CNと建築家(3) 使う建築、使わない建築

山下博満/CNと建築家(5) 建築のライフサイクルとプレイヤー

山下博満/CNと建築家(6) シン・建築家

一覧へもどる

公益社団法人日本建築家協会 The Japan Institute of Architects (JIA)
〒150-0001  東京都渋谷区神宮前2-3-18JIA館 Tel:03-3408-7125  Fax:03-3408-7129  地図はこちら