京都地域会

  • 投稿:2012年7月3日
  • by 後藤直子 
  • 京都地域会
  • イベント告知・レポート

JIAイベント 建築と子供たち2012『子供たちがつくる「光るタワー」』

社団法人日本建築家協会 近畿支部 京都会では、2004年から「建築と子供たち」の活動を通して、ものづくりのプロセスや創造性の大切さを子供たちと一緒になって考えてまいりました。昨年、一昨年は、ろうそくの代わりにLEDをつかった灯籠をつくって「灯籠流し」を行い、たいへん好評でした。今年は、夜になると美しく「光るタワー」を設計し製作を行います。「倒れない工夫」をしながら「かっこいいタワー」「おもしろいタワー」「美しいタワー」にチャレンジしましょう。

                             
イベント名称 「建築と子供たち2012『子供たちがつくる「光るタワー」』」
開催日時2012年8月3日(金) 9:00~12:40 (受付8:30)、8月4日(土) 15:30~20:00 (受付15:00)
募集期間(締切日)※応募を締め切りました
内容

建築家とつくろう!建築と子供たち2012 子供たちがつくる「光るタワー」

夜になると美しく「光るタワー」を設計し製作を行います。「倒れない工夫」をしながら「かっこいいタワー」「おもしろいタワー」「美しいタワー」にチャレンジしましょう。

【保護者の方へ】
ものづくりのプロセスや創造性の大切さを、建築の設計と模型製作によって体験する事が 出来ます。
製作後、教室で作品発表会を行い簡単なプレゼンテーションを体験し、作品は 高瀬川に展示し通行する方々に楽しんで頂きます。 
展示後、作品は持ち帰って頂きご家庭や学校で楽しんで頂ければ幸いです。

参加対象京都市内の小学4年生~6年生
定員20人(先着順)
参加費 500円
申し込み方法

定員に達しましたので締め切らせて頂きました。多数のご応募ありがとうございます。

会場 高倉小学校第二教育施設(旧立誠小学校)
住所 京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町310-2 (木屋町蛸薬師下ル)
地図の表示
京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町310-2 (木屋町蛸薬師下ル)
主催・共催等主催:社団法人 日本建築家協会 近畿支部 京都地域会
後援:京都市教育委員会
提供:大光電機株式会社(照明器具)、星和電機株式会社(LED)
お問い合わせ先 社団法人 日本建築家協会 近畿支部 京都地域会事務局 

【レポート】

カテゴリー
アーカイブ
最新のお知らせ
2023年5月25日
JIAゴールデンキューブ賞 2020/2023 優秀賞を受賞しました
2022年11月20日
「建築家と歩く蹴上界隈」歩いて発見、京都の魅力を建築家と探そう 無事に終了しました
2022年10月14日
建築と子供たち2022 in KYOTO「建築家と歩く蹴上界隈」歩いて発見、京都の魅力を建築家と探そう
2022年4月4日
第3回小石川フォーラム 魚谷繁礼「歴史都市で建築する」
2022年1月14日
近畿(滋賀・京都)vs沖縄 建築家交流戦(JIA近畿支部大会2022・オンライン)